2018年 4月 16日(月曜日)大潮 晴れ
行ってきました~~平日に!
月曜なんで、朝のお勤め、ステーションの解禁が午前6時なので、しっかり守ってゴミ出しOK!
そのまま「しまなみ海道」へ
向島への橋、島内は渋滞してたですね~~GWまでの解決を祈りつつスルー
毎度のごとく「大島」へ
ポイント到着、午前8時40分
一人のアングラーさんが近くの波止でシャクッテましたが、ポイントがら空き・・・
釣れてたら平日でも地元おじさんが遠投サビキやってるはずなのですが・・・
まっ仕方ないので早速準備してライトジギングスタート!
勿論、ターゲットは「大サバ」
タックルは、9.9ftショアスローロッドにダイワ2508番リール、PE0.8号リーダー12lb、メタルジグ20~30グラム先ずは、30グラムからスタート!
潮が程よく流れて良い潮目を作っていました。
午前9時、遠投、着底からのシャクリにヒット!
軽い・・・引かない・・・奴か・・・やっぱり・・・エソ35センチ
コイワシライクなベイトが沢山居ましたので期待!
9時15分、またしてもヒット!!
更に軽い・・・ゴミか・・・魚か・・・やっぱり・・・エソ30センチ
9時35分、シャクリ上げからの再ホールからのシャクリに「ド~~ン」
ヒット!!!来た~~~♪強い引き!久しぶりの感じだ~~~~♪
「ジ~~~ジ~~~~」ドラグが!たんのし~~~い!!
ゆっくり慎重に(ラインいつもより細いので)やり取りして最後は波止上に「ドン」
抜き上げ成功!
デカイ、太い、自己記録?の46センチ!Get!
さっさと処理して冷え冷えクーラーへIN
連発じゃい~~と、気合は空振り・・・
10時、何かがヒット!!!!
直ぐに判るいつものやつじゃ~~~~エソ30センチ
潮も緩んで来たので、ジグをスロースリムロング20グラムに変更
風も無いので意外に飛ぶ!
最初のホールでアタリが!しかし、乗らなかった。
直ぐに投げ返して、2回目のホール中、ラインが走った!
ヒット!!!!!
このアタリ方はサバでしょ~~~一本目よりは弱いがやっぱり青物は楽しい!
やや強引に寄せ抜き上げた。
41センチ、ナイスバディーな雄、ちなみに一本目も雄でした。
久しぶりの鯖2本で気分的に満足、満潮潮止まりも近いので、午前の部終了。
昼休憩&お昼寝、午後の部は15時過ぎからでございました。
ゆっくり休んで2回戦目、満ち上げ30分は午前のポイントで投げたのですが、潮が動かずポイント移動しました。
移動先は、投げ釣りで数回入った事のあるポイントで下げから満ち初めが激流、サバ狙いは初めてでしたが・・・
30グラム以上は持参してなかったので30グラムを、反流の渦の脇へ投入、流されつつも着底、しかしシャクッテ再ホールはガンガン流されて止まらず、回収を繰り返す事数回、回収始めに「ドン」「ジ~~」ヒット!!!!!!
流れの中から寄せてくるので重い、流れに乗せないように誘導しながら慎重に・・・
サバ目視、足場がここは高い・・・タモは・・・車中・・・仕方ない・・・抜く!
40センチサバGet!血まみれバタバタにやられました。
20分後、やや潮が緩んで、再度のホールも流されながらも再着底、からのシャクリからのドリフトホール中、バタバタバタ~~一気にラインが放出、戻そうとするベールが弾かれる、ドラグを少し緩め、ベールを戻すと「ジャ~~~~~~~~~~」
ヒット!!!!!!!走るライン!かなり走られた。
ドラグを調整しながらゆっくり慎重に寄せると太いサバ
タモは・・・やっぱり・・・車中・・・やるしかない・・・抜く!!
「ド~~~ン」抜いてビックリ、デカイ!太い!重い!ジグ丸のみ!
50UPかと思ったが、48センチの大サバ自己記録更新です!
まっ事グラマラスバディーの雌でございました。
車中よりタモが出て来ました。
となるとどうなるか・・・良くお解りですよね~~~
潮が緩みました。
アタリが無くなりました。
以前ならこのタイミングから投げ釣りタイムの始まりなんですが、遠投サビキ釣りタイムの始まりの様子で、地元の釣り人が次々とやって来ましたので、終了しました。
しか~~~し釣りが終わった訳ではございません!
本日は闇夜の大潮でございますので、メバルプラッキングの始まり始まり~~~♪
の前に、腹ごしらえと休憩
ポイント移動して夕まずめはマイクロジグで、赤い魚狙ってみましたが・・・(^^)/
暗くなってメバルプラッキングスタート!
マンダムな時間でした。
5回アタリで4匹Getの2匹キープで23時、納竿
平日に一人のんびりと釣りを楽しむ事が出来ました。
《今回のお持ち帰り》
真鯖 40~48センチ 4匹
白メバル 16センチ・20センチ
サバはやはり刺身!、煮付け、竜田揚げで大変美味しく頂きました。
次は今週末かな・・・どこ行きますかな~~~♪
https://fishing.blogmura.com/shorejigging/ranking.html←にほんブログ村 ショアジギング・オフショアジギング
https://fishing.blogmura.com/nageduri/ranking.html←にほんブログ村 投げ釣り