秋の3連休・・・雨ですね~~~
投げ釣りのシーズンでもありますが、以前なら餌を事前予約して購入していたので
多少の雨でも出陣していたところですね(*゚▽゚*)
で、今回は最近お気に入りのメタルジグの色
シルバー
なぜシルバーなのか・・・
以前は興味のなかった色・・・
ある記事を目にした・・・
「日本近海の海はクリアーでシルバーが効く」
「アジにはやっぱりシルバー!」
ジグに釣られて、記事にのせられているわけです。(^O^)
ジグの色、形、使うアングラーによって好みも様々でこれが釣れる!ってのも
あって無き物、釣れたルアーが釣れるルアーで、釣れると使うし、使うから釣れる
解ってはいるのですがね~~~
僕なりに良いと思って使っている色・・・
朝マズメは地域にかかわらず「グロー」
明るくなるともちろん「ナチュラルカラー」なんですが、僕のよく行く山陰浜田エリア、瀬戸内エリアではブルー系が、宇和海、沖の島エリアではピンク系が、よくアタル気がしています。
アカキン(ピンクゴールド)も好きな色で、以前、鳥取のサーフにソゲ(ヒラメの子)を釣りに行ってた頃はよく釣れた色です。
さて、フルシルバー!よく釣れる色になるのでしょうか~~~~~
釣れなっかったらね~~~好きな色に塗れるのがシルバーの良いところ!!
投げ釣りファンの方々!
今シーズンカレイ釣りに行きますよ!
きっとねヽ(*´∀`)ノ